キャリア教育
キャリア教育
本校では「自調自考」の理念に基づき、生徒が社会との多様な繋がりの中で自らの未来をデザインするためのキャリア教育を展開しています。グローバル企業の最前線を訪れ、時代を切り拓くリーダーたちの哲学に触れ、大学の奥深い学問を探求する。これら一つひとつの「本物」との出会いを通じて、生徒の知的好奇心と探究心を刺激し、視野を大きく広げます。シンガポールという地の利を活かした独自のプログラムは、生徒一人ひとりが自らの興味・関心を深く掘り下げ、グローバルな視点を獲得するための貴重な機会となります。私たちは、生徒が自身の可能性を信じ、情熱を傾けられる分野を見つけ、未来の社会で主体的に貢献できる人材となるよう導きます。
<3つのキャリア教育>
①グローバルビジネスの最前線にいる多国籍企業への訪問や講演会
②リーダーや研究者、文化人を招く著名人講演会
③日本・海外大学による模擬講義および講演・説明会
①グローバルビジネスの最前線にいる多国籍企業への訪問や講演会
シンガポールというグローバルビジネスの最前線にいる地の利を最大限に活かし、世界を舞台に活躍する多国籍企業や、国際的なプロフェッショナルが働く現場を訪問します。教科書だけでは学べない社会のダイナミズムを肌で感じることで、生徒は自らの将来像をより具体的に描けるようになります。漠然とした憧れが「ここで働きたい」という明確な目標に変わる瞬間は、生徒の学習意欲に火をつけ、「自調自考」の精神を大きく育む貴重な原体験となります。
          
<過去の協力企業団体一覧※あいうえお順> スクロールしてご覧ください
| 協力企業・団体名 | 分野 | 
| 味の素株式会社 | 食料品 | 
| Amazon Web Services Singapore | IT・通信 | 
| アルビレックス新潟シンガポール | スポーツ | 
| Agency for Science, Technology and Research (A*STAR) | 研究所 | 
| NEC Asia Pacific Pte. Ltd | 電気機器 | 
| NTU 千葉研究室 | 研究所 | 
| NTC Wismettac | 食品卸 | 
| NP FOODS SINGAPORE | 食料品 | 
| Ocean Network Express(ONE) | 海運 | 
| 大林組 | 建設 | 
| 鹿島建設株式会社 | 建設 | 
| カネカシンガポール | 化学 | 
| Canon Singapore | 電気機器 | 
| Grab本社 | IT・通信 | 
| 経営共創基盤(IGPI)シンガポール | コンサルティング | 
| Gensler社 | 建設 | 
| 国分グループ本社 | 食品卸 | 
| JR東日本東南アジア事業開発 | 陸運 | 
| JXTGエネルギー株式会社 | エネルギー | 
| シンガポールヤクルト株式会社 | 食料品 | 
| 全日本空輸株式会社 | 空運 | 
| 竹中工務店 | 建設 | 
| 中外ファーマボディ・リサーチ | 医薬 | 
| Twitter Singapore | IT・通信 | 
| DISCO HI-TEC (SINGAPORE) PTE LTD | 機械 | 
| Deloitte Consulting SEA | コンサルティング | 
| デンカ株式会社 | 化学 | 
| 東京海上日動火災保険株式会社 | 保険 | 
| 日本IBM株式会社 | IT・通信 | 
| 日本航空株式会社シンガポール支店 | 空運 | 
| 日本郵船株式会社 | 海運 | 
| 日立アジア社 | 電気機器 | 
| BLOCK71 | スタートアップ支援 | 
| Microsoft Asia | IT・通信 | 
| Mitsubishi Chemical Methacrylates Singapore社 | 化学 | 
| UOB(United Overseas Bank) | 金融 | 
| YKKホールディング・アジア | 建設資材・設備 | 
| Wakka Singapore | 食料品 | 
②リーダーや研究者、文化人を招く著名人講演会
多様な分野の第一線で活躍するリーダーや研究者、文化人をお招きし、その情熱や哲学に直接触れる機会を設けています。予測困難な時代を生き抜いてきた方々の言葉は、生徒一人ひとりの心に深く響き、視野を飛躍的に広げます。成功の裏にある苦悩や決断の物語は、生徒がこれから向き合うであろう壁を乗り越えるための勇気と知恵を与えてくれます。自分の「好き」を貫き、社会に貢献する多様な生き方を知ることで、生徒は安心して自らの可能性を信じ、未来への一歩を踏み出すことができます。
          
          <過去の著名人講演会>
          
・国境なき医師団、空野すみれ氏
          
・マグサイサイ賞受賞(アジアのノーベル賞)、トニー・テイ氏(Willing Heartsという団体を立ち上げ、低所得者層にお弁当を作って届ける活動)
          
・数学者・大道芸人、ピーター・フランクル氏
③日本・海外大学による模擬講義および講演・説明会
高校の学びが大学での専門的な探求にどう繋がるのかを体感し、知的好奇心を刺激するプログラムです。早稲田大学をはじめとする国内外の大学と連携し、実際の大学で行われるレベルの高い講義を体験します。これにより、生徒は学問の奥深さと面白さに目覚め、自らの興味や適性がどの分野にあるのかを主体的に見極めることができます。また大学進学への不安を期待に変え、明確な目的意識を持って学部を選択できるため、入学後のミスマッチを防ぎ、充実した大学生活へとスムーズに移行することができます。
            
          
          <過去協力大学>
          
・早稲田大学
          
・関西学院大学
          
・筑波大学
          
・名古屋大学
          
・北九州市立大学
          
・立命館大学
          
・南洋理工大学(NTU)
        
キャリア教育
- 
                              特別講義「好奇心の導くままに25年~出会いと感謝~」実施報告[2025/10/29] 
- 
                              国境なき医師団、空野すみれ様による講演会を実施しました。[2025/10/10] 
- 
                              キャリア講演会を実施しました[2025/10/03] 
- 
                              早稲田大学法学部模擬講義を実施しました[2025/09/29] 
- 
                              キャリア講演会を実施しました。[2025/09/25] 
- 
                              進路説明会(1年・3年)[2025/09/09] 
- 
                              早稲田大学学部合同説明会[2025/07/24] 
- 
                              外資系航空会社 野口様による講演会を開催[2025/07/18] 
- 
                              早稲田大学人間科学部 模擬講義実施報告[2025/07/16] 
- 
                              大手外資系IT企業 佐藤芳樹様による講演会を開催[2025/07/08] 






