
私たちソフトボール部は、毎年行われる日本人会大会と、インター校とのリーグ戦に向け、週4日(火、水、木、金)、活動しています。
限られた時間とスペースのなかで、上達すること、試合で勝つことを目標に様々な工夫を凝らして楽しく、元気に、時に厳しく練習に取り組んでいます。
2025.03.15 ソフトボール部ACSIS中間報告
ソフトボール部 ACSISリーグ戦 開幕!
ソフトボール部は、今シーズンACSISリーグで7試合を予定しています。すでに2試合を終え、選手たちは声を掛け合い、励まし合いながら全力でプレーしています。
3月10日の初戦ではUWCD②と対戦し、序盤から積極的な攻撃を仕掛け9-2で快勝しました。チーム一丸となったプレーが光り、勢いのあるスタートを切ることができました。
続く3月14日の第2戦ではUWCD①と対戦。強い打球が増えてきたものの、相手の堅い守備に阻まれ、思うように得点を重ねることができず、2-14で悔しい敗戦となりました。この試合で得た課題を糧に、次戦ではより一層力強いプレーを期待したいと思います。
ACSISリーグの残り5試合は4月に実施予定です。引き続き、皆さんの温かい応援をよろしくお願いします!





2024.06.12 ソフトボール部 近況報告
6月7日(金)と6月11日(火)にインターナショナル校と交流試合を行いました。1年生にとっては初めての実践、3年生にとっては引退試合となりました。
練習の成果を存分に発揮し、結果は24-1、27-7の大勝利でした。終始盤石の投球と守備、本塁打を含む途切れない打撃、若さあふれる走塁や声掛けなど、成長を随所に感じられる試合となりました。良い形で3年生から下の代にバトンが渡されたと思います。部長から託されたACSIS優勝という大きな目標に向けて、新チームがスタートします。引き続き、応援よろしくお願いいたします。








2024.05.09 ソフトボール部 ACSIS2024が終了しました
残り2試合の結果は1勝1敗。最終成績は2勝4敗リーグ4位でした。
試合終了後のミーティングでは、一人ひとり今大会を通して感じたことを話し合いました。どの選手も自分のプレーや勝敗に関して悔しさはある一方で、成長できた部分にきちんと手応えを感じ、公式戦という特別な場でチーム一丸となって戦えたことに対して、大きな喜びを感じていることが分かりました。
明日からまた練習を再開します。次は、新入生を加えて、秋の日本人会大会に臨みます。応援にかけつけてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。引き続き、よろしくお願いいたします。






2024.04.19 ACSIS 試合報告
今年もACSISのシーズンになりました。
すでに6試合中4試合を消化し、現在の成績は1勝3敗です。
各試合での課題に都度対応し、意識を高めることでよいプレーが増えてきました。
チームとしての結束力も日に日に強まってきているので、残りの2試合では全勝を目指してベストを尽くします。
引き続き応援をよろしくお願いいたします!





2022.12.12 フレンドリーマッチ vs Anglo Chinese School
11月18日(金)にAnglo Chinese School(Independent)にてフレンドリーマッチを行ってきました。
3年生が引退し、新体制で臨んだ今年度初のファストピッチの試合でしたが、14-4で勝利することができました。
試合ならではの緊張感を楽しみながら、練習の成果を発揮することができた反面、
新たな課題も見つけられた、充実した時間となりました。
技術面、精神面の向上を目指して、日々の練習に励みたいと思います。
引き続き応援をよろしくお願いいたします!



2022.06.13 フレンドリーマッチ vs Stamford American International School
6月9日にスタンフォードアメリカインターナショナルスクールにてフレンドリーマッチを行ってきました。
3年生にとっては、コロナによる規制によって最初で最後の対外試合となりましたが、
日頃の練習の成果を存分に発揮し、14-11で勝利しました!
選手の活躍はもちろんのこと、ベンチからの声援も止むことなく、全員が一丸となって試合に全力投球しました。
今回の試合で見つかった反省点は今後の練習に反映し、ACSIS(インターリーグ)大会に向けてレベルアップを目指します。
引き続き応援をよろしくお願いいたします!




2018.10.07 日本人会ソフトボール大会に参加しました
一回戦 MARUBENI CRIMSON 6-5 WSS ●
新チーム初めての公式試合を行いました。
全員が緊張している中でも、連打で2点先制。幸先良いスタートでしたが、その後守備におけるミスが連続し、一挙6点を取られ逆転されてしまいました。
それでも粘り強く攻撃を続け、最終回の攻撃で2本のホームランを打ち、3点を返すことができました。
2アウト1・2塁、あと1点、あと1本のところまでいきましたが、1歩及びませんでした。
今回の試合ではミスしたあとの切り替え(声掛け)、守備時の状況判断、つなげる打撃などたくさんの課題が出てきたので、日々の練習で改善し、次の試合で結果を残せるようにしていきたいと思います。(マネージャー)



